| Home | 水彩画ぬり絵 通販とは? | ご注文方法 | よくあるご質問 | お問い合わせ |

大人の塗り絵 ご購入キャンペーン

初回塗り絵購入キャンペーン

塗り絵をご購入いただいた方に商品化前の最新塗り絵をおまけでプレゼント!

・1点からのご購入でおまけが付きます!(ご注文の度にもらえます!)
・おまけの内容は随時更新されます。
 (告知なく内容が変更されることがありますのでご了承ください。)
・このキャンペーンは「水彩画ぬり絵通販」でご購入された方が対象になります。


今月のおまけは風景画『温室のハンギングフラワー』の水彩塗り絵

今月のおまけはB5サイズの風景画『温室のハンギングフラワー』です。
風景画 温室のハンギングフラワー 大人の塗り絵
冬や春先にも咲く温室の花の風景画です。主役の花の塊と、背景の花の塊とで濃淡を変える。ひとつひとつの塊に立体感をつけるなど、多くの描き込み要素があるモチーフです。花のディティールを詳しく描くのではなく、全体の関係性を描くのが大事な今回の作品は、風景画の良い練習になる絵柄です。



過去 ご購入キャンペーン ログ

人物画 釣りの風景 大人の塗り絵(2023年8月〜2024年1月)
紫がかったグレーが印象的な海外を描いた風景人物画です。描き方シートでは落ち着いた色の混色の方法、塗り進め方など解説。あえてモノトーンのような落ち着いた雰囲気を水彩絵の具で作ってみましょう。

お花・植物画 スイートピー 大人の塗り絵(2023年3月〜2023年7月)
スイートピーは春に咲く品種が多い愛らしいお花。ヒラヒラした花びらを花びらの向きに合わせて濃淡で表現してみましょう。見本のように花の前後で色を変えて、メリハリをつけるのも作品をより良く見せるポイントです。

お花・植物画 サンシュユの実 大人の塗り絵(2022年9月〜2023年2月)
3月頃に黄色い花を咲かすサンシュユの木は、秋になると赤い実をつけます。素朴なモチーフですが、じっくり描くと秋を感じられる1枚です。葉の色の違いにも注目して塗り進めてみてください。

お花・植物画 芍薬 大人の塗り絵(2022年4月〜2022年8月)
芍薬(しゃくやく)は5月から6月にかけて咲く大きくて華やかなお花。花言葉は「はじらい」「慎ましさ」だそうです。花びらが多く重なった部分の練習になりますので、ぜひ見本を見ながら濃淡をつけてみてくださいね。

風景画 ウィットビー修道院跡 大人の塗り絵(2021年7月〜2022年3月)
イギリスのウィットビー修道院跡の風景作品です。水彩の特徴的な技法である「滲み」を使った空や、奥から日の光が当たった建物の様子などを表現してみましょう!

お花・植物画 アネモネ 大人の塗り絵(2021年3月〜6月)
春にふんわり咲くアネモネ。描き方シートでは色の作り方や全体の塗り進め方を解説しています。花びらの方向や濃淡を意識しながら塗り進めてみましょう。初めての方にも比較的描きやすいモチーフですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

動物画 リス 大人の塗り絵(2020年11月〜2月)
秋の稲穂を口にする可愛らしいリスの作品。少し難易度の高い絵柄ですが、描き方シートでは全体の塗り進め方や陰影のつけ方などが学べます。ふわふわの毛の質感、岩の質感などにもぜひチャレンジしてみてください。

お花・植物画 コスモス 大人の塗り絵(2020年9月・10月)
鮮やかで爽かなコスモスの作品。背景の空色も部分的に塗られており軽やかです。見本では、花びらの色は「オペラ」というピンク色の水彩絵の具を使用していますが、ない場合はクリムソンレーキなど赤系の絵の具を薄めた色で塗ってみてくださいね。

お花・植物画 ハマナス 大人の塗り絵(2020年8月)
ハマナスは夏にピンクの花を咲かせる落葉低木で、今回の作品は果実の部分を絵にしたものです。北海道で撮った写真をモチーフにしています。色づくりや塗り重ねは描き方シートを見ながら塗り進めてくださいね。

お花・植物画 フェンスの朝顔 大人の塗り絵(2020年7月)
フェンスにくるくるっとツルを伸ばし咲く朝顔。人工物と自然物の組み合わせです。それぞれの描き方はシートを見ながら塗り進めてみましょう。朝顔の水彩色は「オペラ」があると便利ですが、なければクリムソンレーキにバーミリオンを少し混ぜて薄めてみましょう。紫や青系にアレンジしてみるのも面白いですね。

お花・植物画 フウリンソウ 大人の塗り絵(2020年6月)
フウリンソウ(カンパニュラ・メディウム)は5月〜7月に花を咲かせます。淡い薄紫の花の色は水の量の調節の練習にもなります。重なる花や葉っぱの前後感や向きなどを意識しながら塗り進めてみてくださいね。

お花・植物画 シャガ 大人の塗り絵(2020年5月)
オレンジと紫の模様の入った花を咲かせるシャガは4月〜5月に見られる季節の花ですね。描き方のシートでは、淡い下塗りや模様の塗り重ねなどを解説。お好みで背景を入れてみてもいいですね。

動物画 水を飲む猫 大人の塗り絵(2020年4月)
猫ちゃんの他にも岩や水面などの表現も含まれた少し複雑な水彩画ですが、今回の作品には鉛筆のタッチも含まれており、描き方シートではその解説もしています。動きの一瞬に焦点を当て、スケッチのような軽やかさで仕上げていきましょう。

人物画 いちご狩り 大人の塗り絵(2020年3月)
兄妹が苺を食べている可愛らしい1枚。描き方シートでは、全体の進め方の他、肌の色の作り方や目の描き方などを紹介しています。少し難易度が高めですが、子どもの幼い感じを出してみましょう。

風景画 合掌村 大人の塗り絵(2019年12月・2020年1月・2月)
冬の枯木のある日本の原風景のような作品。
描き方のシートでは、渋い茶色の作り方や山の塗り重ね、木々にはかすれた表現技法のドライブラシなどを紹介しています。ぜひじっくり取り組んでみてくださいね。

お花・植物画 バラ 大人の塗り絵(2019年10月・11月)
秋にも彩りを添えるバラ。複雑に重なった花びらは色の濃淡の練習にもなりますし、前後間や立体感をつける練習にもなります。形は下絵があるので安心。じっくり花を塗った後は、お好みで背景をつけてみるのも良いと思います。

風景画 美山 大人の塗り絵(2019年9月)
水彩画で日本の原風景をじっくり描いてみませんか?茅葺きの屋根や畑のお花が心を和ませてくれます。描き方シートでは、全体の進め方や今回の作品の色づくりのポイントが学べます。

静物画 スイカとグラス 大人の塗り絵(2019年8月)
夏らしいモチーフのひとつにスイカがありますね。今回の塗り絵では大きく入ったスイカの質感の出し方や透明グラスの描き方などが学べます。

動物画 鴨 大人の塗り絵(2019年7月)
今年も暑さの厳しい夏になりそうですね。そこで、今月のおまけは水彩で描かれた涼し気な鴨の作品です。 今回の塗り絵では、動物の模様の描き方や水の表現などが学べます。ぜひ暑い日も涼しい部屋でじっくり絵を楽しんでみてくださいね。

お花・植物画 芙蓉 大人の塗り絵(2019年6月)
夏に咲くピンクの芙蓉(ふよう)です。季節のお花を水彩で瑞々しく描いて楽しんでみませんか?今回は比較的難易度が低めです。同封の描き方シートでは、色の作り方や花の塗り方、葉の重なりの描き方などが学べます。

お花・植物画 アルストロメリア 大人の塗り絵(2019年5月)
5月に最盛期を迎える華やかなお花です。花の色の下地は黄色から、だんだん赤を塗り重ねて描いていきます。一言では緑とはいえない複雑な葉っぱや茎の色は、同封の描き方シートで解説しています。水彩ならではの塗り重ねを勉強したい方にぜひ。

動物画 金魚 大人の塗り絵(2019年4月)
水彩で描かれた爽やかな金魚の作品。背景で使った色を淡くヒレにも描き込むなど、描き方のシートには金魚の透明感を出すポイントも掲載しています。少し難易度が高めですが、描き方のシートを見ながらチャレンジしてみましょう!

植物画 紅梅 大人の塗り絵(2019年3月)
季節感のある華やかな梅の花が目に飛び込んでくる一枚です。淡い背景の入った奥行きのある構図になっています。水彩絵の具と水の量を調整しながら濃淡で前後の奥行きを表現してみましょう。花や枝の色の作り方は、ぜひ描き方シートを参考にしてみてください。

風景画 嵐山の屋形船 大人の塗り絵(2019年2月)
今回の見本は「水彩色鉛筆」という画材で描かれています。(専用の色鉛筆で塗った後に水のついた筆で溶かして水彩のような味を出すというものです。)水彩絵の具や色鉛筆でもお楽しみいただけます。色鉛筆を残したタッチ、筆でぼかしたタッチの違いを楽しみながら描いてみましょう!

静物画 グラスと葉っぱ 大人の塗り絵(2018年12月・2019年1月)
今回の見本は「水彩色鉛筆」という画材で描かれています。(専用の色鉛筆で塗った後に水のついた筆で溶かして水彩のような味を出すというものです。)水彩絵の具や色鉛筆でもお楽しみいただけます。透明コップの描き方など見本を見ながら学んでみましょう。

静物画 柿 大人の塗り絵(2018年11月)
秋らしい枝付きの柿です。実はもちろん虫食いの葉っぱもリアルですね。今回から通信講座の描き方シートもセットでお届け致します。色作りや葉脈の描き方など、通信講座で教える内容を体験いただけます。ぜひポイントをおさえながら描き進めてみてくださいね。

風景画 金鱗湖 大人の塗り絵(2018年10月)
山は木1本1本を細かく描くのではなく、大きな塊を意識して塗ると全体のボリュームが出せます。また、山や建物などで使っている色を水面の映り込みの中でも使っていきましょう。その上で水面をさらに塗り込んでいくと、まとまりのある絵に仕上がっていきます。

静物画 ぶどう 大人の塗り絵(2018年8月・9月)
シンプルながら絵の練習になる要素がたくさん詰まった1枚。ぶどうの下地には黄色を引く事で深みを出しています。紫(赤や青)を重ねる際は、ぶどうの粒ひとつひとつの立体感だけでなく前後の色や濃さの関係にも注目して塗りましょう!そうすることで全体をまとめる力もつきます。

動物画 子鹿 大人の塗り絵(2018年7月)
光を感じるリアルな子鹿の作品です。子鹿の体を塗る時は、見本の明暗をよく見ながら、丸みやボリュームを意識してみましょう。毛は茶色と決めてしまわずに黄色やピンクなども混ぜるのがポイントです。また、目は少し光を塗り残しておくとイキイキした印象に。

イメージ画 ひつじ 大人の塗り絵(2018年6月)
角がカラフルな羊のイラスト。水彩ではなく色鉛筆でも気軽に楽しめる絵柄です。お腹の白いところは画用紙の色をそのまま残します。(まわりを塗ることで表現します。)ご友人に絵はがきとして送る時には、お腹のあたりにメッセージを入れても良さそうですね。

植物画 アネモネ 大人の塗り絵(2018年4月・5月)
春に咲くアネモネの花。ピンクや水色、紫などを花びらの面の形に沿って塗り進めてみましょう。背景の白い花は画用紙の白を残して(まわりの黄色や緑を塗ることで)表現します。右側の余白には文章や詩を入れて絵はがきにして送るのもオススメです。

風景画 山脈風景 大人の塗り絵(2018年3月)
薄暗い空には月がほわっと浮かぶ爽やかな山脈風景です。山々を塗る時は、手前は少し濃い目に細やかに塗ります。遠くになるにつれふんわりタッチで青みをつけていくのがポイント。空の青に馴染ませて遠近感を出してみましょう!

静物画 和菓子 大人の塗り絵(2018年2月)
可愛い雪うさぎと椿の花の形をした冬らしい和菓子。雪うさぎの和菓子はピンクや黄色などの陰影で丸みをつけつつ、お皿に落ちた影をしっかり塗ることで存在感がアップします。またお皿の凹みもポイントです。見本の陰影を真似してみましょう!

静物画 お雑煮 大人の塗り絵(2018年1月)
お椀や人参、椎茸などそれぞれ立体感をつけていくのがポイント。お椀の上部には後から消しゴムをかけて湯気を表現をします。黄色や赤などの暖色系で塗り進めて気分もほっこりする作品にしてみましょう。

植物画 クリスマスローズ 大人の塗り絵(2017年12月)
冬に咲くクリスマスローズの繊細な塗り絵です。花のふわっと開いた感じや葉の自然な緑の濃淡を意識して塗り進めてみましょう!花びらのフチなどの細かくもシャープに見せたい部分は色鉛筆をしっかり尖らせてから塗るのがオススメです。

静物画 さつまいも 大人の塗り絵(2017年11月)
初心者の方でも塗りやすい絵柄ですが、さつまいもの側面の皮は丸い形に沿って塗ったり、紫だけでなく赤や黄色も混ぜていたりと実は奥深い作品です。ぜひ、「美味しそうなさつまいも」を目指して塗り進めてみてください。余白に文字などを加えると絵手紙としてもご利用いただけます。

静物画 柿 大人の塗り絵(2017年10月)
写実的なタッチの柿が2つ、枝と葉っぱもついて塗りごたえのある作品です。柿の立体感や丸み、テカっと光るツヤ、葉っぱの自然な色合いなどに注目してじっくり塗り進めてみましょう!きっと秋らしさを感じる1枚になります。

風景画 イチョウ並木 大人の塗り絵(2017年9月)
ぱっと目に飛び込むイチョウの黄色が印象的な1枚。絵柄が細かく難易度は高めですが、ぜひじっくり取り組んでみてください。だんだん遠くなっていくイチョウの木や、複雑な明暗の手前の木…これらを塗っていくと絵の奥深さを感じるかもしれません。

水彩 フルーツサンド 大人の塗り絵(2017年8月)
色鮮やかなフルーツサンドの可愛いポップな絵柄です。イラストチックなタッチですが、個々のモチーフに影が入っていて立体的に見せているのが、絵を引き立たせているポイントです。色数も多いので水の量を調整しながら適度な濃度を塗っていく練習にも最適です。

水彩 夕暮れの山々 大人の塗り絵(2017年5月〜7月)
シンプルに連なった山々の風景は、水彩画が初めてという方も絵の具の濃淡の練習になる塗り絵です。水の濃度を変えて奥に行くにつれだんだん淡く、手前になるにつれだんだん色が濃くなるように、山々を表現してみましょう!遠くの山は空に使っているピンクを先に淡く下塗りしておくと空に馴染みます。

色鉛筆 京都御苑ハガキ 大人の塗り絵(2017年4月)
桜と小川の風景を手軽な絵はがきサイズの色鉛筆画で楽しんでみませんか?見本を見ながら色合いを塗るのはもちろん、水面は横タッチ、草は縦向きに払って塗るなど、ぜひ色鉛筆のタッチも真似して進めてみてください。初めての方でも学びの多い絵柄になっています。

水彩 カップケーキ 大人の塗り絵(2017年3月)
オシャレで可愛い水彩画の1枚。白いクリームは画用紙の白を塗り残して表現します。ケーキ生地や包み紙は茶色をそのまま使うのではなく、黄色や黄色に赤色を混ぜたオレンジで淡く塗ると美味しそうな色合いに仕上がります。お好みで背景に色を塗ってみたり、模様をつけてみてもいいかもしれません。

色鉛筆 二羽の兎 大人の塗り絵(2017年2月)
『二羽の兎』一緒に餌を食べている様子がとっても可愛らしい1枚。うさぎのふわふわとした毛は体の流れに沿って1本1本絵描くように塗り重ねていくと、その質感がだんだん出てきます。また、それぞれの体の影は黒ではなく紫を薄く塗ると色合いも良く自然な雰囲気になります。

色鉛筆 瓶と葉っぱ 大人の塗り絵(2017年1月)
透明瓶は一見難しそうですが、ガラスの厚みや後ろに透けて見えている葉っぱに注目して塗っていくと透明らしさが出てきます。また、左右の陰影で丸みや立体感を表現することもできます。初めて描くという方にこそ、見本を見ながら挑戦して頂きたい作品です。

色鉛筆 奥入瀬の銚子大滝 大人の塗り絵(2016年11月・12月)
紅葉のシーズンになってきました!ぜひ塗り絵でも季節の移ろいをお楽しみください。今回の塗り絵のポイントは「滝はなるべく明るく、周りの木や岩肌を暗く」です。滝の白い部分は画用紙の白をそのまま活かします。木や岩肌は茶色だけでなく、青や黒、緑などを足してくすませて色を渋くするのがオススメです。

水彩 足元の落葉 大人の塗り絵(2016年10月)
10月のおまけは落葉が画面いっぱいに広がった風景です。落葉などの自然物は見本と色味が違っていても大丈夫です。黄色や赤色などの暖色系で埋めていきましょう!隙間に見える地面の緑色は赤などを少し混ぜてくすませると、秋らしい渋めの色合いになります。

色鉛筆 赤い秋桜 大人の塗り絵(2016年9月)
9月のおまけは色鉛筆で描かれた季節のお花、赤い秋桜(コスモス)です。難易度は1〜2程度で初めての方も塗り進めやすい絵柄です。花びらの中の濃い色の部分は筆圧を強くして塗り込んでみましょう!背景は別の色にアレンジしてみても楽しそうです。

水彩 ミニ花束 大人の塗り絵(2016年8月)
ガーベラが入った小さめの花束が描かれた1枚。ちょっとした贈り物に付けるカードとしても最適です。透明なビニールを表現するコツは、ビニールの端や折れ目、シワのあるところにワザと白く塗り残す部分を作る事です。キラっと光った透明の包装紙になってくれます。

色鉛筆 琵琶湖の風景 大人の塗り絵(2016年7月)
滋賀県大津から見た琵琶湖の風景を色鉛筆で描いた1枚。暑い夏は青色などの寒色を使った水辺の風景で「涼しさ」を演出してみましょう!暑中見舞いの絵はがきにも最適です。手前の舟はしっかり濃い目に塗るのがメリハリをつけるポイントです。筆圧に変化をつけて塗ってみてくださいね。

水彩 紫陽花 大人の塗り絵(2016年6月)
今回は季節のお花が登場。真ん中の蕾は青い絵の具を使って点描で表現し、白いお花は画用紙の白を残して表現します。左上の余白に文字を入れると絵はがきとして送ることもできる構図になっております。瑞々しい紫陽花を目指して塗ってみましょう!

海外の風景画 塗り絵(2016年5月)
ハガキサイズの風景画『外国の街灯』。光と影を色鉛筆で表現してみませんか?より色の濃い壁の影の色合いは紫や青だけで描き進めず、オレンジなどの反対色も重ねると、深みのあるグレーになり暗さが強調されます。大人の塗り絵ならではの色の重なりをお楽しみください。

バラ お花の水彩 塗り絵(2016年4月)
おまけでは初のB5サイズ。透明水彩絵の具で描かれたバラの水挿しが見本です。水の量で花びらや葉っぱそれぞれに濃淡をつけて、植物と花瓶の瑞々しさにチャレンジしてみましょう!見本のままを目指しても爽やかですが、背景をつけたり文字を入れたりする余白もあるのでアレンジにも向いています。

人物画 水彩色鉛筆 塗り絵(2016年3月)
2016年4月は新しいカテゴリーとして人物画シリーズを設置予定です。それに先駆けて今回のおまけは「モンゴルの親子」を公開。塗り絵の見本は水彩色鉛筆で描かれています。鮮やかな色合いを重ねて異国感を出しましょう!

和傘と桜 色鉛筆 塗り絵(2016年2月)
春らしい華やかな色合いの「和傘と枝垂れ桜」の色鉛筆ぬり絵です。下絵はペンで描かれているので鮮やかなピンクや赤の色をさっと塗るだけでもメリハリのあるはっきりした画面に仕上がります。2月のこの時期から塗り始めて、桜の時期を飾って迎えてみませんか?見本は色鉛筆ですが、水彩での着彩もおすすめです。

たぬきの置物 水彩 塗り絵(2016年1月)
たぬきの置物が2体並んでいる水彩塗り絵です。明るいところは絵の具を水で薄くして塗り、色の濃い影とのメリハリをつけることでたぬきの立体感が出ます。塗り順:薄い色(明るい色) → 中間色 → 濃い色(暗い色)がオススメです。薄い色を塗った後、しっかり乾かした後に濃い色を重ねると滲みません。だんだん濃い色を重ねて立体感を出してみましょう!

無花果のケーキ 色鉛筆 塗り絵(2015年12月)
カフェで過ごしているような1枚。色鉛筆で描かれており、ケーキだけではなく、砂時計、背景に窓やカーテンなどもあり描き応えがあります。ケーキなどの食べ物はなるべく鮮やかさを保った状態で仕上げるのがポイントです。赤い苺や無花果には青や緑で影をつけないよう赤系の同系色で進めていくと美味しそうな色になります。

猫 色鉛筆 塗り絵(2015年11月)
水彩画塗り絵通販の動物画では初めてアップした猫の絵はがきです。(人気の猫の絵は今後も増える予定です!)難易度としては初心者から中級者向け。自然いっぱいの背景も合わせてじっくり描ける内容になっています。見本をみながら、白いところは画用紙の白を活かして塗り残し、濃淡を見ながらゆっくり塗ってみましょう!

近江八幡 水彩塗り絵(2015年10月)
滋賀県の近江八幡『八幡堀』をペンで下描きした作品です。ペンを使った作品は今回が初めて。色をさっと塗るだけでもはっきりした線がスケッチ風の味を出してくれるので初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しください。

▲ページトップへ戻る
お買い物ガイド  ⇒ 詳しく見る
ご注文方法 と お支払方法について
お支払方法が銀行振込の場合
@各ページのご注文フォームまたはEメールにてご注文ください。
Aご連絡先メールアドレスに確認書が届きます。
B銀行振込にてお支払いただきます。
Cご注文の確定・発送させていただきます。
(※ ご入金の確認が出来た時点で発送させて頂きます。)

お支払方法が商品代引の場合
@各ページのご注文フォームまたはEメールにてご注文ください。
Aご連絡先メールアドレスに確認書が届きます。
Bご注文の確定・商品代引にて発送させていただきます。
C確認書内に記載された料金を商品到着時に宅配業者にお支払いください。(※ 代引手数料390円はお客様にてご負担頂きます。)

お支払方法でクレジットカードをご希望の場合
Yahoo!ショッピング「水彩画ぬり絵通販」をご利用ください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nurie-tsuhan
納期について

注文受付完了から3〜7日営業日みておいてください。
注文が殺到したり、宅配業者の事情によっては予定より遅くなる場合もあります。納期には余裕を持ってご依頼ください。

配送・送料について
商品とは別途送料が必要になります。送付先とご注文の量を確認した上で確認書にて送料をお伝えいたします。
お問い合わせ(営業時間:9時〜17時 火曜定休)
電話番号:0774-26-9885
メールアドレス:info@suisai-tsuhan.com