| Home | 水彩画ぬり絵 通販とは? | ご注文方法 | よくあるご質問 | お問い合わせ |

色鉛筆ぬり絵の描き方講座:様々なタッチの描き方

色鉛筆画の様々なタッチ、ぬり絵の塗り方をご紹介します。点描や曲線・直線を重ねたタッチ、物の形に沿ったタッチを学びましょう。

色鉛筆で様々なタッチを使い分けよう!

塗り絵のタッチ 色鉛筆
線を重ねて塗っていく色鉛筆はタッチがよく残り、そのタッチの違いで描いているものの雰囲気や質感が変わってきます。ここでは様々なタッチの違いを学んでいきましょう!


線を重ねたハッチング・クロスハッチング

色鉛筆で塗っていく時に基本となるのは、線を重ねていくハッチングという技法です。
平行状に何度も線を重ねたものをハッチング、それを別方向からさらに重ねたものをクロスハッチングといいます。クロスハッチングは色の濃い部分をしっかり作りたい時に有効です。
色鉛筆 ハッチングとクロスハッチング
幅や筆圧などでも表現は違ってきます。一定のリズムで塗るハッチングは背景など広い面積を塗る時にもオススメです。直線のハッチング・曲線のハッチングそれぞれ練習してみましょう!


形に沿った方向線タッチ

建物など四角い面のあるものは縦横の平行線を重ねるとカッチリした形になります。また、りんごなど丸いものは形の方向に合わせて曲線で塗っていくと、その丸みや立体感が出てきます。
色鉛筆 方向線で質感を出す
このように形に沿った線を方向線といい、その形がどこを向いていてどんな膨らみかなどを表す要素になります。方向線を描くことで質感が出るものの1つに人の髪の毛や動物の毛があります。毛の長い動物は1本1本の毛を描くように流れを意識したタッチで描いてみましょう。
色鉛筆 塗り絵 動物は毛の流れに沿って塗る


点を重ねた点描タッチ

「線だけだとペッタリした感じになった」そんな時には点描も覚えておくとそれぞれの質感に違いが出せます。向日葵の種や芝生など短いもの・細かいものが無数に重なっている時は、色鉛筆で点を重ねるとモサモサした感じになります。
色鉛筆 点描 質感の出し方


くるくると丸い曲線タッチ

点描と一緒に覚えておくと便利なタッチが小さめに描いた丸い曲線タッチです。木などの自然物は直線だけでなく葉っぱや枝のように曲がりくねったものも複雑に重なっています。そんな時にはくるくる丸いタッチで塗っていくと、建物などの人工物と質感を分けられます。
くるくる丸い曲線タッチ 色鉛筆塗り方
丸いタッチはイラストなどの中を塗るのにも面白い効果を出します。「いつもと違うタッチで塗りたい」そんな時にもオススメです。



 ⇒『水彩画 ぬり絵の描き方講座』一覧へ戻る

▲ページトップへ戻る
お買い物ガイド  ⇒ 詳しく見る
ご注文方法 と お支払方法について
お支払方法が銀行振込の場合
@各ページのご注文フォームまたはEメールにてご注文ください。
Aご連絡先メールアドレスに確認書が届きます。
B銀行振込にてお支払いただきます。
Cご注文の確定・発送させていただきます。
(※ ご入金の確認が出来た時点で発送させて頂きます。)

お支払方法が商品代引の場合
@各ページのご注文フォームまたはEメールにてご注文ください。
Aご連絡先メールアドレスに確認書が届きます。
Bご注文の確定・商品代引にて発送させていただきます。
C確認書内に記載された料金を商品到着時に宅配業者にお支払いください。(※ 代引手数料390円はお客様にてご負担頂きます。)

お支払方法でクレジットカードをご希望の場合
Yahoo!ショッピング「水彩画ぬり絵通販」をご利用ください。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nurie-tsuhan
納期について

注文受付完了から3〜7日営業日みておいてください。
注文が殺到したり、宅配業者の事情によっては予定より遅くなる場合もあります。納期には余裕を持ってご依頼ください。

配送・送料について
商品とは別途送料が必要になります。送付先とご注文の量を確認した上で確認書にて送料をお伝えいたします。
お問い合わせ(営業時間:9時〜17時 火曜定休)
電話番号:0774-26-9885
メールアドレス:info@suisai-tsuhan.com